 
触媒学会では、産学の若手研究者の研修、交流を目的として、新しく「触媒道場」を開催します。この行事は2006年まで継続してきた触媒化学基礎講座を発展させ、2泊3日の宿泊研修として、触媒化学の基礎講義から研究の先端や現場のトピックス講演、工場見学、参加者によるポスターセッションなどを行うものです。
| 8/6 (月) | 9:45 | JR倉敷駅前(駅前広場の西,みずほ銀行前)送迎バス出発 [地図] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 10:20-10:30 | 開会の挨拶 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 10:30-12:00 | A. 基礎講義 | 1. 触媒概論 | (島根大)岡本康昭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 12:00-13:00 | 昼食(食堂で自由にお取りください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 13:00-14:30 | A. 基礎講義 | 2. 遷移金属酸化物触媒 | (広島大)犬丸 啓 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 14:40-16:10 | 3. 錯体触媒 | (東京工業大)和田雄二 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 16:20-17:50 | 4. 金属触媒 | (神戸大)西山 覚 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 19:00- | 夕食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 8/7 (火) | 7:30-8:30 | 朝食 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 8:50-10:20 | A. 基礎講義 | 5. 固体酸塩基触媒 | (鳥取大)丹羽 幹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 10:30-11:30 | B. トピックス講演 | 1. ノナンジアミンの工業化 | (クラレルミナス)吉村典昭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 11:30-12:30 | 2. 固体触媒の基礎研究と実用化の間に潜む課題 | (ズードケミー触媒)松久敏雄 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 12:30-13:30 | 昼食(食堂で自由にお取りください) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 13:30-15:00 | E. 若手ポスターセッション | 注1 | 15:00-17:30 | C. 事業所見学 | 1. 三菱化学 水島事業所 | 注2 | 19:00- | 夕食、F. 表彰式、懇親会 | 注3 | 8/8 (水) | 7:30-8:30 | 朝食 | 8:50-9:50 | B. トピックス講演 | 3. 直メタ法MMA触媒開発-ヘテロポリ酸から貴金属触媒まで- | (旭化成ケミカルズ)山口辰男 | 10:00-11:00 | 4. プロピレンオキサイドの製法 | (住友化学)石野 勝 | 11:00-12:15 | D. リクルーティングセッション | 注4 | 12:15-13:00 | 昼食(食堂で自由にお取りください) | 13:00-14:00 | B. トピックス講演 | 5. 企業における触媒の工業化-受賞案件に沿って- | (三菱化学)西山貴人 | 14:00-14:10 | 閉会の挨拶 | 14:10-16:00頃 | C. 事業所見学 | 2. クラレ くらしき研究所 | 注2 | その後、現地解散。クラレくらしき研究所からJR倉敷駅までバスでお送りします。 |  | ||||||||||||